幼稚園の願書提出に徹夜で並んだ際にあったら便利だなと思ったグッズまとめ!

スポンサーリンク
幼稚園の願書提出に徹夜で並んだ際にあったら便利だなと思ったグッズまとめ! よっしー日記
スポンサーリンク

我が家の愛娘もすくすく成長し、間もなく幼稚園に入園する年齢が近付いてきました。事前に色々な幼稚園巡りをし、結果的に園長先生が優しく、かつ子供の外反扁平足の装具などへも理解のある幼稚園に決めました。

ただ、この幼稚園は毎年大人気らしく、入園願書提出の順番待ちで徹夜で並ぶ人も多いそう。しかも運悪く今年は前日が休園日で、通常なら幼稚園が閉まる前日午後6時から並び始めるものの、今年は幼稚園側も初めての経験で全く予測が付かないとの事。(以前抽選方式にしたこともあったが、結局先着順に戻ったそう)

一応前々日の午後6時以降は幼稚園の敷地を開放しているとの事だったので、とりあえず願書受付の前々日午後6時に様子を見に行くと、さすがにまだ並んでいる人はおらず。翌日の朝に並ぶことにしました。

幼稚園の願書受付は9月1日午前8時半。そして自分が並びに行ったのが前日の午前8時半。ほぼ1日24時間、子供の幼稚園願書提出に順番待ちをすることになった次第です。

そして自分が並んだ時点ですでに5番目。結局前日の午後6時ごろには、ほぼ入園枠いっぱいの人が並び、それ以降に来た人はあきらめて帰っていく人もチラホラ。

という事で、今回は夕食時に妻と子供に一時入れ替わってもらった以外は一人で過ごした経験をもとに、あったら便利だなと思ったおすすめグッズをご紹介しておきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

幼稚園の願書提出に徹夜で並んだ際にあったら便利なおすすめグッズまとめ!

それではここから、幼稚園の願書提出に徹夜で並んだ際にあったら便利だなと思ったおすすめグッズをまとめておきます。なお、事前に各幼稚園の園長先生などとしっかりコミュニケーションをとり、以下のポイントは確認しておきましょう。

■去年1番早い人は何時から並び始めたか?
1番目というのがポイント。また、去年は願書提出日の前日が平日か、休日かなどもしっかり確認を。

■幼稚園内に並ぶことは可能か?その際にテントの設置は可能か?
今回自分が徹夜で並んだ幼稚園の場合、前々日から幼稚園の敷地内を開放してくださり、園内に自由に椅子やテントを設置することが出来ました。園長先生から「テントを張る人もいますよ」と教えていただくことも出来ました。ただ、幼稚園によっては園内を開放しないとか、テントの持ち込みなどは禁止など、条件があるかもしれません。事前によく園長先生に確認を取っておきましょう。

※徹夜で並ぶような幼稚園は少ないと思います。地域にもよるとは思いますが、他の幼稚園なら当日の7時くらいまでに並べば大丈夫とか、願書提出期間内に持ってくれば大丈夫という幼稚園もありました。

 

テントの持ち込みが可能なら絶対おすすめ!

今回自分は軽く考えてテントは持ち込みませんでしたが、ほぼ24時間をアウトドアチェアで過ごすのは非常に疲れました。まず夜も椅子で寝るので体が休まりませんし、トイレに行く人が気になって熟睡も出来ず。また、なんとなく前を通る人の視線も気になりました。雨が降ってきた時間帯もあり、それも大変でしたね。

しかし簡易のテントがあれば、大きさにもよりますがテントの中でゆっくり休めますし、ある程度プライバシーも守ることが出来ます。雨が降っても防水テントなら快適に過ごせそうですよね。

という事で、徹夜で長い時間並ぶ予定なら、個人的にはテントの持ち込みが絶対おすすめです。簡易のランタンなどもあるとより快適でしょう。後は状況に応じてキャンプマットや寝袋なども用意するとより快適です。

※テントには様々なメーカー、様々なサイズがあります。設置場所や今後のアウトドアでの利用用途などに応じて選択しましょう。
※寝袋も対応できる気温で様々な製品があります。購入の際にはよくご検討を。
※あれもこれも持っていくと大荷物になります。必要なものと不要なものを上手く取捨選択しましょう。

 

簡易的に過ごすならアウトドアチェア+椅子用パラソルの組み合わせがおすすめ。

今回自分が幼稚園の願書提出に徹夜で並んだ際に使用したのがこの組み合わせ。普段アウトドア/キャンプに興味がなく、なんとか一晩簡易的に過ごすだけならアリかと思います。

まず購入したアウトドアチェアはリクライニングも可能なタイプ。そしてドリンクホルダーも付いているので便利。今後もキャンプや海水浴、花火を見に行く際などに利用できそうです。

そしてもう一点、セットで購入したのが簡易の椅子用パラソル。これはアウトドアチェアに固定できるパラソルで、コンパクトなので持ち運びも用意ですし、簡易の日除けや雨除けにも使えます。実際に自分が並んだ日は雨が降ることもありましたが、このパラソルと持って行った大き目の傘を併用することで、なんとか凌ぐことが出来ました。価格も安いし、これはおすすめですよ!

 

寒さと雨対策はしっかりと!レインウェアは雨&寒さ対策にもなりますよ。

屋外で一晩過ごすとなると、最低限、雨と寒さへの対策はしっかり行っておく必要があります。今回自分が徹夜で並んだのは9月初旬でしたが、それでも夜中は長袖の服の上から厚めのジャケットを着ても寒かったです。足元も冷えたので、寒さ対策は入念に行っておきましょう。また、雨除けの対策も重要。事前の天気予報では降水確率は低かったですが、意外とガッツリ雨に見舞われました。とりあえずレインコート/レインウェアを一つ持っておけば急な雨にも対応できますし、ある程度の寒さ対策にもなりますよ。品質的には防水性と透湿性を両立させたゴアテックス製品が快適でおすすめですが高いです。予算と今後の利用用途などに応じて検討してみてください。

ただし、あれもこれも持っていくと荷物が大変な量になると思います。足元や体に掛けられる程度の毛布と、厚手の上着、傘、レインウェアは持って行った方が良いでしょう。それ以外は、例えば必要に応じて家族に連絡して持ってきてもらうとか、車の中に準備して置いておくなどすると良いかもしれません。

テントを張るなら、上記で紹介した寝袋などあると快適かもしれませんね。

 

暇つぶし対策も重要。大容量モバイルバッテリーは必須。ゲーム好きならSwitchなどおすすめ!

最後はこれも重要ですが、長い時間をどうやって過ごすのかの対策について。まずスマホで時間つぶしも良いですが、スマホゲームの場合は一般的にスタミナ制なので長時間ずっと遊ぶのは微妙かもしれません。

そんな時はNintendo Switchなどの携帯ゲーム機がやっぱりおすすめ。バッテリーさえ持てば時間を気にせず遊び続けられます。そしてバッテリー切れ対策として一つ大容量モバイルバッテリーを持っていけば、スマホやゲーム機の充電も出来ておすすめです。他にも、小説を持ってきて時間つぶしをしている方も多かったですよ。

 

飲食物も準備しておこう!水筒やカロリーメイトなど。

長時間屋外で過ごすとなると、気温などにもよりますが水分補給は重要です。ペットボトルでも良いですが、個人的には保温のできる水筒(マグボトル)は持っていくのがおすすめ。冷たい麦茶がいつでも飲めるのはありがたかったです。自分の場合は、午前から並んで夕食時に一時帰宅。そこでお茶を補充して再度並びました。また、状況によっては小腹がすくこともあるかもしれません。お菓子やカロリーメイトなど、空腹対策もお忘れなく。

 

リュックは出来れば防水仕様の物を

ある程度の荷物を持っていくとなると、そこそこ物が入るリュックが必要になります。勿論、家にあるリュックや大きめのバッグがあればそれを使えば良いでしょう。

ただ、これから買おうかなと考えているなら、防水性能があるリュックがおすすめ。ごみ袋に入れて対処も出来ますが、やはりリュック自体に防水性能がある方がより安心できるでしょう。個人的には以前レビュー用に頂いたInateckのリュックを使用させていただきました。丁度良いサイズで機能的な上に価格も安く、なかなかおすすめですよ。

 

その他持っていくと便利なおすすめグッズまとめ

上記で紹介した以外に、持っていくと便利なおすすめグッズをまとめておきます。

  • バスタオル/ハンドタオル:急な雨で濡れた際の対策。大きめのバスタオルは夜間足元が冷える際の防寒対策にもなりました。
  • 大きめのごみ袋:これも雨除け対策になります。リュックサックや荷物など、簡易の雨除けとして有用。気になる方は2重にしておくのもアリかも。数枚は持っていくのがおすすめ。

 

幼稚園の願書提出に徹夜で並ぶ際には準備をしっかり行いましょう!

幼稚園の願書提出に徹夜で並ぶ際には準備をしっかり行いましょう!

という事で、自分が実際に幼稚園の願書提出に徹夜で並んだ際に気付いた点やあると便利だなと思ったグッズをまとめてみました。

一生のうちで徹夜で屋外に並ぶというのは、おそらくそうそうあることではないでしょう。子供のためと考えても、中学や高校、大学は入学試験があるので、先着順のために並ぶという事はもう二度とないかもしれません。
それでも一晩とはいえ、快適に過ごせるに越したことはありませんよね。

ぜひ今回の記事を参考に、皆さん少しでも快適な環境を構築して過ごしてください。

なお、一点注意点があります。徹夜で並んでいる際に、キャンプ気分で浮かれて夜遅くまで灯りを煌々と付け、ずっとしゃべっている家族がいました。周りはすでに就寝している方もいらっしゃると思いますし、そもそも幼稚園の周りに民家があれば就寝中の方に迷惑をかけている可能性もあります。結果的にそこから幼稚園にクレームが入れば、翌年からは園内が解放されなくなるかもしれません。

普段と違う環境でテンションが上がる方もいるかもしれませんが、節度を守って行動するようにしましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よっしー日記
シェアする
zurap.jpをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました